観光研究者の街歩きフォト日記

まちを歩き、観察する観光・地域ブランド研究者の写真ブログです。

滋賀県

近江まち歩きNo.11(追記:三井寺)

今週の東京は天気の良くない日が続いています。 今朝も、どんよりとした曇り空です。 いま読んでいる本は、司馬遼太郎『街道をゆく−耽羅紀行』(朝日文庫)。先日、たまたま読み返した『街道をゆく−台湾紀行』が面白かったので、次にこの本を読んでいます。…

近江まち歩きN0.10(印象的な景観)&最近考えること

今朝の東京は雨模様で、気温もやや低め。 今週から私の仕事場でもクールビズです。 例年より1ヶ月早めで、国が率先して節電対応のために提唱したもの。ネクタイを外すと何やら解放感があって、発想も新鮮になりそうです。 この震災を契機に、日本人の消費行…

近江まち歩きN0.9(彦根・夢京橋キャッスルロード)

大型連休も終わり、今日からまた通常の生活が始まりました。 昨日は天気が良かったので、自宅のウッドデッキ等のペンキ塗りをしました。 午後から始めたら夕方までに終わらず、残りは今週末に持ち越し。 この週末も良い天気だといいのですが・・・。 さて、…

近江まち歩きNo.8(彦根城)

今朝のニュースで「平泉の文化遺産」と「小笠原諸島」について、ユネスコの諮問委員会などが世界遺産リストへの記載を勧告したとの報道がありました。正式には、6月のユネスコ世界遺産委員会で決まるとのこと。とりわけ「平泉」(岩手県)は、2008年に…

近江まち歩きNo.7(日牟禮八幡宮&たねや)

連休の谷間の出勤日。 朝の通勤電車は、普通の日と変わらない混雑でした。 今読んでいる本は、司馬遼太郎の『街道をゆく−台湾紀行』(朝日文芸文庫)。 たまたま自宅の書棚を見ていて気になり、読み返しています。司馬遼太郎の独特の歴史感や固有の文化への…

近江まち歩きNo.6(近江八幡の水郷風景)

大型連休の初日。 今朝の東京は良く晴れていましたが、午後になって曇ってきました。 折角の連休なので、晴天が続いてくれると嬉しいのですが・・・。 先ほど読み終わったのが、沢木耕太郎『旅する力−深夜特急ノート−』(新潮文庫)。少し前に単行本で出版さ…

近江まち歩きNo.5(近江八幡の歴史的町並み)

大型連休前の通勤電車は、旅行にでかける人たちが目立ってきました。それでも今年の連休は、日並びが良いのにもかかわらず遠出する人が少ないようです。成田空港の旅客数は、前年度に比べて約5割にとどまる予想とか・・・。 なかなか厳しいですね。外国人観…

近江まち歩きN0.4(ヴォーリズ記念館)

今朝(日曜日)の東京は、抜けるような青空でとても良い天気です。 今日の日経新聞のコラム(春秋)は、とても興味深く参考になるものでした。 私なりにコラムをまとめると・・・。 「文化と文明は異なる概念。 今回の震災復旧は、多かれ少なかれ失われてし…

近江まち歩きNo.3(旧八幡郵便局・ヴォーリズ建築)

今日は、かなりの雨模様。 せっかくの土曜日なのに、これでは外歩きの気分になれませんね。このところ仕事が忙しく、ブログを書く時間もとれませんでした。 貧乏暇なしを地でいっています。 最近、通勤電車で読んだ本が、藤原正彦『日本人の誇り』(文春新書…

近江まち歩きNo.2(八幡堀・近江八幡市)

昨夜からの花冷えが続き、今朝は気温が低い東京です。今日の新聞に、「入谷朝顔市」(東京・台東区)の中止報道がありました。「朝顔市」は、東京下町の夏の風物詩ですね。例年30万人以上が訪れるイベントですが、震災や電力不安もあって今年は取りやめる…

近江まち歩きNo.1(沙沙貴神社)

朝は、かなりの雨模様でしたが、昼前には上がりました。雨のせいか通勤電車も遅れ気味。 東京の通勤ラッシュは、何年経験しても慣れないですね。 今朝の新聞で、今年のゴールデンウィーク中の旅行者数(1泊以上)が前年比27.6%減と大きく落ち込むとの…