観光研究者の街歩きフォト日記

まちを歩き、観察する観光・地域ブランド研究者の写真ブログです。

港町・坂越の町並み(赤穂その2)

坂越の町並みを歩いてきました。

f:id:kaz-sasaki:20190713002339j:image

坂越は、赤穂市兵庫県)の坂越湾に面する港町ですね。

江戸期には北前船の瀬戸内航路の寄港地として栄え、廻船業を営む豪商が軒を連ねていたそう。 

f:id:kaz-sasaki:20190713002405j:image

また、西国大名の参勤交代の港としても使われていたとか。

それらを今に伝える伝統的建造物群に加えて、秦 河勝(はた の かわかつ)を祀る「大避神社」(おおさけ・じんじゃ)や、彼の墓所で神域とされる「生島」(いきしま)など、ここには沢山の見どころがあります。

坂越では、「大道」(だいどう)と呼ばれる通りの両側に、往時の面影を残す町並みが続いています。

f:id:kaz-sasaki:20190713003130j:image

写真は、「旧坂越浦会所」を撮ったもの。

f:id:kaz-sasaki:20190713003037j:image

この建物は、行政や商業等の事務をとるための村会所として1830年ごろに建てられました。 

会所として使われるほか、赤穂藩主専用の休憩所(別荘)としても使用されたとか。

2階にある「観海楼」からは、美しい坂越湾が一望できます。

次の写真は、「坂越まち並み館」です。

f:id:kaz-sasaki:20190713003210j:image

ここは、旧奥藤銀行を修景整備した建物です。 館内には坂越ゆかりの品々が展示されています。 元銀行の建物だったため、大金庫が昔のまま残されていました。 インテリアとしては、なかなかのインパクトで、中をのぞき見したりで面白かったです。

まちなかには、こんな路地も沢山あって、つい入り込みたくなります。

f:id:kaz-sasaki:20190713002623j:image

 「坂越まち並み館」の真向かいの建物には、長い行列が出来ていました。

何かと思いきや、ここは「坂利太」(さりーた)というナポリ菓子・アラゴスタの専門店でした。 どうやら、よく知られた店らしい。

当然のごとく長い行列に並んで、ゲットしたのが写真のソフトクリームです。

f:id:kaz-sasaki:20190713002305j:image

伊勢エビの形を模したアラゴスタの皮がモチモチで、何とも美味しかったです。

地元の赤穂市で、イタリア料理店を営むシェフが出したお店とか。 

これ目当てに来る人も多いはずなので、坂越でも結構な集客の原動力となっていると思います。

昔の繁栄ぶりに想いを馳せながら、ソフトクリームを片手に、古い港町を歩くのも楽しかったです。

それにしても、電柱や電線が邪魔ですね。  特に写真を撮っていると痛切にそう感じます。

景観を考えて、電線の地中化など何とか出来ないものでしょうか。


旅行・観光ランキング