観光研究者の街歩きフォト日記

まちを歩き、観察する観光・地域ブランド研究者の写真ブログです。

糺の森と下鴨神社(京都まち歩き#13)

京都に行くと、たまに訪れるのが「糺の森(ただすのもり)」です。

f:id:kaz-sasaki:20191017235551j:image

高野川と賀茂川の合流する三角地帯にある原生林で、その面積はおよそ12万4千㎡(東京ドーム3個分)もあるとか。

この森は、下鴨神社賀茂御祖神社)の境内にある社叢林ですね。

原生林なので大木や古木などが無数に繁っていますが、森のなかは案外と明るく感じます。

これは常緑の針葉樹が少なく、落葉樹が多いという、この森の植生からくるものらしい。

このため、森林浴を兼ねて森の中を散歩すると、とても爽快な気分になります。

糺の森」の奥に鎮座するのが「下鴨神社」(賀茂御祖神社)です。

上賀茂神社賀茂別雷神社)と対になった古社で、賀茂氏氏神を祀っています。

山城国の一宮(いちのみや)でもありますね。

初夏(5月)に行われる有名な「葵祭賀茂祭)」は、両社の例祭です。

次の写真は「下鴨神社」の楼門を撮ったもの。

f:id:kaz-sasaki:20191017235642j:image

立派で堂々とした造りには圧倒されますね。

楼門を潜って境内に入ると、とても静謐で清浄な空気が漂っています。

f:id:kaz-sasaki:20191017235722j:image

下鴨神社」には国宝2棟、重要文化財31棟の建造物があるらしい。

さすがに京都で一番の古社です。

現在は、ユネスコ世界文化遺産にも登録されています。

糺の森」を歩き、「下鴨神社」に参拝したあとは、門前にある甘味処の茶屋で"みたらし団子"を食べるのが個人的な習慣となっています。

"みたらし団子"の発祥は、ここ「下鴨神社」ですね。

糺の森」の"みたらし池"に湧き出す水泡を形どって作られたのが"みたらし団子"とか。

下鴨神社」に行かれたら、是非"みたらし団子"も味わってみてください。


旅行・観光ランキング