観光研究者の街歩きフォト日記

まちを歩き、観察する観光・地域ブランド研究者の写真ブログです。

マラッカ街歩き#2(ムラカ・キリスト教会ほか)

マレーシアの古都マラッカは、14世紀末頃から香辛料貿易における東西の重要な中継基地(港)として栄えてきました。

そして15世紀以降は、ポルトガル、オランダ、英国等の統治が長く続いた歴史を持っています。

このため、この街では東洋と西洋の文化が入り混じった独特の雰囲気、匂いが感じられます。これらがマラッカの個性を形成し、人を惹きつける魅力へとつながっているのでしょう。

さて、最初に訪れたオランダ広場に面して建っているのが"ムラカ・キリスト教会"です。

f:id:kaz-sasaki:20161110131400j:image

ここは、1753年に建築されたマレーシア最古のプロテスタント教会ですね。オランダ建築の代表的建物でもあります。

教会の前に立つと、何やら大きな音が聞こえてきました。中に入ると、若者のグループがドラムやピアノなどでバンドの練習をしていました。結構、伸びやかで自由な雰囲気です。

教会の内部は、簡潔でスッキリした様子でした。なかなか素敵な教会です。

f:id:kaz-sasaki:20161110132358j:image

もう一つ、広場に面して目立つのが"スタダイス"。1650年に建てられたオランダ統治時代の旧総督邸で、マラッカのシンボルと言われています。

f:id:kaz-sasaki:20161110133630j:image

かなり大きな建物で、現在は歴史博物館として使われていました。

f:id:kaz-sasaki:20161110134540j:image

マラッカの歴史や統治時代の史料などが数多く展示してあり、興味深く見学出来ました。また、日本統治時代の展示もあって、当時の様子がよく再現されていました。

この博物館は、是非、見学されることをお薦めします。マラッカへの理解が深まること請け合いです。


旅行・観光ランキング