観光研究者の街歩きフォト日記

まちを歩き、観察する観光・地域ブランド研究者の写真ブログです。

2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

丹波篠山(兵庫県)まち歩きNo.4(篠山城周辺2景)

篠山城跡の周りには、今も水を湛える堀がめぐらされています。 かなり大きな堀で、かつてこの城が大阪城攻略の重要拠点として築かれたことを偲ばせるもの(築城は1609年)。堀の周りは樹木が繁って、豊かな自然環境を創りだしています。まちの中心部に、この…

丹波篠山(兵庫県)まち歩きNo.3(大正ロマン館、特産物ブランド)

今朝の東京は、よく晴れました。日曜日ですが、仕事場にでています。 久し振りの休日出勤。 集中して仕事ができそうです。 さて丹波篠山(兵庫県)の続きです。城跡近くに大正ロマン館があります。 1923(大正12)年築の洋風建築物で、1992(平成4)年まで約…

丹波篠山(兵庫県)まち歩きNo.2(篠山城跡と紅葉)

篠山盆地(兵庫県)は、山陰・山陽から京の都へと通じる交通の要衝でした。このため、西国大名を牽制する意味で造られたのが篠山城です(輪郭式平山城)。1609(慶長14)年に徳川家康の命により、多くの大名を動員する総普請で、わずか6ヶ月で完成しました…

「地旅」で生き残り〜わが街じっくり案内 旅行業者が連携〜(最近の新聞報道から考えること)

12月5日(月)付け朝日新聞(朝刊)に載っていたのが、表題の記事。「地旅(じたび)」とは、地方の旅行事業者が、自らのまちの歴史や自然をじっくりと案内するという地域振興型・着地型の旅行商品のこと。全国旅行業協会(ANTA、約5,500社の中小事業者が…

丹波篠山(兵庫県)まち歩きNo.1(篠山藩6万石の城下町)

今朝の東京は快晴です。通勤途上で、冠雪した富士山が大きく見えました。景色も次第に冬らしさを増していますね。 さて今回から丹波篠山(兵庫県篠山市)のまち歩きです。篠山藩青山氏6万石の城下町で、「丹波栗」「丹波黒大豆」「丹波大納言小豆」などの特…

「月刊たる」への寄稿と、最近呑んだ日本酒(山口県「獺祭」)

今朝の東京は、小雨模様。師走に入って、冬らしい天気となってきました。 地域ブランドを専門にしていると、全国の銘酒や産地事情にも詳しくなってきます。「月刊たる」(たる出版社)12月号の特集は「ご当地酒でカンパイ!〜お酒の原産地呼称〜」。この特集…