2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧
富山県霜月も今日が晦日。 街なかは、クリスマスのイルミネーションや飾り付けで華やかになってきました。 さて、高岡・富山まち歩きも今回でお仕舞いです。富山に行ったのは、富山国際大学(写真参照)で観光政策論の講義をするためでした。 今回は、思いも…
今朝も東京はよく晴れました。この土日は、どこにも出かけず家で休養です。本を読んだり、片づけをしたり、次に書く本の企画を考えたりしています。 さて、富山の続きです。夜になって、食事がてら富山市内を散歩しました。写真は、市内中心部にある城址公園…
このところ東京も寒くなってきました。もうすぐ師走。 何かと気ぜわしい季節の到来です。 さて、高岡を後にしてJR富山駅へと戻ってきました。JR富山駅は、今、北陸新幹線への対応で改造工事中。その駅前を歩いていて、見かけたのがレンタサイクル(写真の通…
今日は祭日で、久しぶりに一日、家にいました。我が家のシンボルツリー「ヤマボウシ」が随分と色づいてきました。この木は、山に行けば自然に生えている雑木ですが、新緑、花、実、紅葉と年に何度も楽しませてくれます。居間から、この木を眺めていると、世…
高岡(富山県)は、瑞龍寺の続きです。前回のブログで紹介した山門(国宝)を潜った先にあるのが、仏殿(国宝)です。 1659年の建築で、入母屋造り、一重裳階(もこし)付きの総欅造り。伽藍の真ん中にあって見るからに、どっしりと落ち着いた佇まいです。屋…
高岡(富山県)を訪れる際、必ずと言っていいほど勧められるのが瑞龍寺への参拝(&見学)です。高岡山瑞龍寺は、加賀藩二代藩主・前田利長の菩提寺。曹洞宗(禅宗)の名刹ですね。創建は1614年で、三代藩主・前田利常の建立になります。近世禅宗様建築の代…
今朝の東京は、かなりの冷え込みでした。 霜月も半ばを過ぎ、次第に秋の深まりを感じますね。 さて、高岡(富山県)まち歩きの続きです。高岡市内の大佛寺に大仏が鎮座していると聞き、立ち寄ってみました。 銅造の阿弥陀如来坐像で、1933年に完成したものと…
先般の土日、恒例のB級ご当地グルメの祭典「B-1グランプリ」が姫路市(兵庫県)で行われました。私の故郷の隣町での開催で、取材に行くつもりが、他のフォーラムでの基調講演とかちあって行けなかった。全く残念です。 今回(第6回)は、出展数63団体、来場…
昨日(13日)、産業能率大学(神奈川県伊勢原市)で行われたフォーラムは、なかなかインパクトのある内容でした。テーマは「大山魅力再発見」で、副題が「新たな観光まちづくりに向けて」。 私は、観光ブランド形成について基調講演を行いました(昨日のブロ…
今日は、産業能率大学(神奈川県伊勢原市)で行われたフォーラム「大山魅力再発見」に参加。 観光ブランド化への考え方やアプローチなどについて講演してきました。江戸期には「大山詣で」(大山阿夫利神社、大山寺)で栄えただけあって、歴史・文化遺産の面…
久しぶりのブログ更新です。この1週間は、あちこち出かけたり、講演等の準備でバタバタしていました。今日と明日の2日間、兵庫県姫路市で「B級グルメの祭典・B-1グランプリ」が開催されますね。故郷の隣町での開催なので、是非とも取材に行きたかったのです…
今回、高岡を訪れて見学したかったのが、2か所の歴史的町並みです。一つは既にレポートした金屋町で、二つ目が今回紹介する山町筋です。写真は、その町並みを撮ったもの。 ここは、平成12年に「山町筋重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。写…
久しぶりのブログ更新となりました。酒専門誌へ寄稿する産地ブランドの原稿書きや、来週の北海道帯広市での講演準備、神奈川県の大学での講義の準備など、このところ時間に追われて余裕のない生活を送っています。取材したかった横浜トリエンナーレ2011やB級…