観光研究者の街歩きフォト日記

まちを歩き、観察する観光・地域ブランド研究者の写真ブログです。

2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

佐賀焼き物散歩No.9(有田異人館)

今日は、はや5月の晦日。 通勤電車から眺める木々の緑も、次第に濃さを増したようです。沿線の紫陽花も、花弁が次第に膨らんできました。 さて、佐賀焼き物散歩の続きです。 有田までやってきて、クルマを停めたのが深川製磁の駐車場。その隣に建っているの…

有川浩『県庁おもてなし課』(最近読んだ本)

台風の影響なのか、今日も強い雨が降り続いています。外出する気もおきず、家で本を読んだり、部屋の整理をしたり・・・。 やや物足りない休日です。 今回は、最近読んだ本の紹介です。取り上げるのは、有川浩『県庁おもてなし課』(角川書店)。 高知県出身…

佐賀焼き物散歩No.8(嬉野の茶畑)

関東地方は早くも梅雨入り。 台風の影響もあってか、昨夜から雨が降り続いています。土日は観光業界にとって書き入れ時。 雨が降ると客足に影響するので、やや痛いですね。 さて、佐賀焼き物散歩の続きです。 伊万里(佐賀県)、波佐見(長崎県)と廻って、…

佐賀焼き物散歩No.7(長崎県・波佐見焼)

長崎県今回は、佐賀県ではなく長崎県は波佐見焼の里歩きです。伊万里からクルマで、少し走ったところに波佐見焼の里・中尾山地区(長崎県波佐見町)があります。波佐見焼は、染付の磁器として知られています。大村藩が16世紀末に、朝鮮の役で連れ帰った陶…

佐賀焼き物散歩No.6(鬼木棚田・長崎波佐見)

伊万里(佐賀県)の近くに、これも陶器で有名な波佐見町(長崎県)があります。ここも見ておこうと、クルマを走らせる途中で見つけたのが「鬼木棚田」(長崎・波佐見町)。 棚田は、傾斜1/20(20m進んで1m上がる)以上の傾斜地に造られた階段状の水田のこ…

佐賀焼き物散歩No.5(伊万里の民家レストラン)

今朝の東京は雨模様。 まるで梅雨に入ったかのようです。そろそろ紫陽花(あじさい)の季節。 今年は、どこかに見に出かけたいものです。 さて、佐賀焼き物散歩の続きです。お昼時、大川内山(伊万里)の近くにある民家レストランに入りました。 「伊萬里亭…

訪日外国人客急減報道について(最近考えること)

今週も仕事が始まりました。 東京では、まだ余震がたまにあります。 でも街の風景は、以前とほぼ変わらなくなってきました。いつも乗換えで通っている渋谷の街も、多くの人で活気が戻ってきています。 先日発表された4月の訪日外国人客数は、わずか29万人…

休日の散歩(自宅近く神田川周辺)

天気の良かった昨日(土曜日)の夕方、自宅近くの神田川周辺を散歩しました。花の季節もそろそろ終わり、散歩道はむせるような新緑におおわれています。立ち寄った公園の池では菖蒲の花を見つけました。 (菖蒲と書きましたが、アヤメかカキツバタか、実は区…

佐賀焼き物散歩No.4(伊万里の焼き物&陶祖橋)

今日の土曜日は、良く晴れています。こんな日はカメラをぶら下げて、どこかに出かけたいものです。 最近、取材の予定もないので、夕方あたり近場を散歩したいと思っています。 さて、佐賀焼き物散歩の続きです。有田を中心に肥前地区一帯で焼かれた磁器を総…

新聞記事「三陸海岸、新国立公園に」から考えること

東京も、だいぶん蒸し暑くなってきました。電力不足の今年の夏の暑さが思いやられます。 昨日(5月19日)の日経新聞で、「三陸海岸、新国立公園に」という記事がありました。環境省では、三陸海岸の国立公園や国定公園を再編し、新たな国立公園(仮称:三…

佐賀焼き物散歩No.3(伊万里・大川内山の景観)

今朝は薄曇りの東京です。 最近は、なかなか落ち着いた時間もとれず、読みたい本も山積状態。 時間の管理を、もっとしっかりしなくては、と思うこの頃ですね。 さて、伊万里・大川内山を続けます。江戸期に、日本磁器の最高峰と言われた「鍋島焼」を作ってい…

佐賀焼き物散歩No.2(鍋島藩窯橋、伊万里・大川内山)

週始めの通勤電車は、かなりの混み具合でした。 これが週の後半になるにつれて、少しづつすいてきます。 月曜日の朝は、オフィスに向けて一斉に通勤ということなのでしょう。 さて、伊万里・大川内山の続きです。大川内山(おおかわちやま)は、江戸期に鍋島…

佐賀焼き物散歩No.1(伊万里・大川内山)

この週末の東京は快晴でした。 気持ちの良い五月晴れ。 震災で閑散化していた観光地も、少しは賑わいを取り戻しているのではと思います。 前週から持ち越していた自宅ウッドデッキのペンキ塗り。 漸く、この土日で終わらせました。素人仕事ながら、それなり…

近江まち歩きNo.11(追記:三井寺)

今週の東京は天気の良くない日が続いています。 今朝も、どんよりとした曇り空です。 いま読んでいる本は、司馬遼太郎『街道をゆく−耽羅紀行』(朝日文庫)。先日、たまたま読み返した『街道をゆく−台湾紀行』が面白かったので、次にこの本を読んでいます。…

近江まち歩きN0.10(印象的な景観)&最近考えること

今朝の東京は雨模様で、気温もやや低め。 今週から私の仕事場でもクールビズです。 例年より1ヶ月早めで、国が率先して節電対応のために提唱したもの。ネクタイを外すと何やら解放感があって、発想も新鮮になりそうです。 この震災を契機に、日本人の消費行…

近江まち歩きN0.9(彦根・夢京橋キャッスルロード)

大型連休も終わり、今日からまた通常の生活が始まりました。 昨日は天気が良かったので、自宅のウッドデッキ等のペンキ塗りをしました。 午後から始めたら夕方までに終わらず、残りは今週末に持ち越し。 この週末も良い天気だといいのですが・・・。 さて、…

近江まち歩きNo.8(彦根城)

今朝のニュースで「平泉の文化遺産」と「小笠原諸島」について、ユネスコの諮問委員会などが世界遺産リストへの記載を勧告したとの報道がありました。正式には、6月のユネスコ世界遺産委員会で決まるとのこと。とりわけ「平泉」(岩手県)は、2008年に…

近江まち歩きNo.7(日牟禮八幡宮&たねや)

連休の谷間の出勤日。 朝の通勤電車は、普通の日と変わらない混雑でした。 今読んでいる本は、司馬遼太郎の『街道をゆく−台湾紀行』(朝日文芸文庫)。 たまたま自宅の書棚を見ていて気になり、読み返しています。司馬遼太郎の独特の歴史感や固有の文化への…

ヤマボウシの花

今朝の東京は、曇り空。 少し肌寒いくらいです。連休中ですが、今日は仕事場に来ています。 貧乏暇なし、とは良く言ったものです。 昨夜のテレビでは、近場の行楽地の賑わいを報道していました。 JR東京駅前の「はとバス」乗り場には、長蛇の列が。 インタビ…

帰省(兵庫県太子町)

今朝の東京は、とても良い天気です。ゴールデンウィーク前半の各地の人出は、予想以上に良かったとの報道。 特に西日本の行楽地を訪れる人が多かったとか。自粛よりも消費することで震災復興を支援する動きが多くなってきました。 この「エシカル消費」(倫…