観光研究者の街歩きフォト日記

まちを歩き、観察する観光・地域ブランド研究者の写真ブログです。

旧碓氷峠見晴台(軽井沢その1)

晩秋の軽井沢を訪れました。

写真は、旧碓氷峠見晴台からの眺望です。

f:id:kaz-sasaki:20191119222211j:image

碓氷峠は、江戸期の五街道のひとつ「中山道」が通過していた峠で、かつては関東と信越北陸地方とをつなぐ重要な役割を担っていました。

現在は新道が整備されて、この見晴台がある場所は「旧碓氷峠」「旧中山道」と呼ばれています。

見晴台の標高はおよそ1,200m。

結構、高いところにありますね。

期待していた紅葉は時期がやや遅かったのか、わずかに残っている程度でした。

それでも、天気に恵まれたこともあって、浅間山や妙義連峰などの雄大な景色が一望できたので良かったです。

f:id:kaz-sasaki:20191119222317j:image

この見晴台は、ちょうど長野県と群馬県との県境に位置しています。

f:id:kaz-sasaki:20191119221949j:image

県境を示す標識は格好の撮影スポットとなっていて、沢山の外国人観光客などが記念写真を撮っていました。

落葉をさくさくと踏みながら、久しぶりに自然のなかを散策して、心身ともにスッキリとしました。


旅行・観光ランキング