観光研究者の街歩きフォト日記

まちを歩き、観察する観光・地域ブランド研究者の写真ブログです。

初夏の札幌#4("清華亭" 偶然出会った美しい和洋折衷の建物)

札幌の街なかを北海道大学のキャンパスへと向かって歩いていると、木造の古い家屋に出会いました。

周辺環境とマッチして、なかなかの風情です。

設置してあった案内板を読んでみると、この建物は開拓使の貴賓接待所として建てられたものらしい。

f:id:kaz-sasaki:20190527211320j:image

"清華亭”と名付けられたこの建物は、明治13(1880)年に明治天皇の北海道行幸の際の休憩所として建築されたものとか。

開拓使長官の黒田清隆が「水木清華亭(みずきせいかてい)」と名付けた由緒ある建物でした。 

その造りは、全体に洋風の趣ですが、縁側のある和室を設えてあるなど和洋折衷様式となっています。

一時期、民間に払い下げられていましたが、昭和8(1933)年に札幌市へ寄贈され、現在は市の指定有形文化財として保存されています。

f:id:kaz-sasaki:20190527211534j:image

開拓時代の建物としてよく知られている「豊平館」(中島公園)や「時計台」が移築されたものなのに対して、この "清華亭" は建築時と同じ場所に保存されているのが大きな特徴らしい。

それにしても、「時計台」や「豊平館」に比べると注目度が低すぎるように思いますね。小粒で地味な印象の建物のせいでしょうか。

でも、このような伝統ある建築物がきちんと保存されていること自体、札幌市民の民度の高さを感じます。

街歩きの楽しみや醍醐味は、予期しなかった建造物や景観などに出くわすことにあると思います。

"清華亭"との偶然の出会いは、今回の旅のなかでも、とりわけ嬉しいものでした。


旅行・観光ランキング