観光研究者の街歩きフォト日記

まちを歩き、観察する観光・地域ブランド研究者の写真ブログです。

沖縄まち歩きNo.1(斎場御嶽)

今日から取材などで訪れた各地の魅力について書き綴っていきます。

まず取り上げるのは沖縄です。


沖縄には年に1〜2回、定点観測のため訪れています。

写真は、沖縄最大のパワースポット、斎場御嶽(せーふぁ・うたき)の
三庫理(サングーイ)です。


御嶽(うたき)は、南西諸島に広く分布する信仰の聖地のこと。

なかでも沖縄本島南部(南城市)にある斎場御嶽は、琉球王国最高の聖地
と言われています。

琉球創世の神、アマミキヨが国始めに造った七御嶽の一つ。

写真の巨岩がもたれ合う隙間を抜けると、琉球創世の地・久高島を望むこと
ができます。

このため七御嶽のなかで最も格が高い。

今は世界文化遺産に指定されています。


昔は女性しか中に入れなかった聖地ですが、現在は一般に公開されています。

うっそうとした樹木をぬって歩いていくと、写真の三庫理に辿りつきます。

巨岩は鍾乳石で、三角形の空間の突き当たりが拝所です。

この先の拝所から見た光景は、素晴らしいものでした。

これについては、写真とともに次回に!

                  (沖縄の項、続く)