観光研究者の街歩きフォト日記

まちを歩き、観察する観光・地域ブランド研究者の写真ブログです。

飫肥・小村寿太郎生家など(宮崎・日南市)

今回も宮崎・日南市にある飫肥(おび)の旅の続きです。

近代、飫肥が生んだ偉人といえば小村寿太郎1855年~1911年)ですね。

小村寿太郎日露戦争後の明治38年(1905)年に、ポーツマス会議日本全権としてロシア全権ウィッテと交渉し、日露講和条約ポーツマス条約)を締結・調印したことで知られています。

小村は飫肥藩の下級武士の子として生まれました。

父親(小村寛平)は同藩の産物方で、明治維新の後、それを引き継いだ商社経営へと乗りだしましたが事業に失敗。

その借金で、小村寿太郎も大がつくほどの貧乏暮らしだったようです。

学問はよく出来たようで、飫肥藩の藩校・振徳堂で学んだあと、長崎に遊学、明治3年(1870年)には藩の推薦を受けて大学南校(東京大学の前身)に入学。 その後、国の海外留学生としてハーバード大学に留学しています。

小村の故郷である飫肥では、彼の生家が復元され一般公開されています。

f:id:kaz-sasaki:20200107214858j:image

まことに簡素な家で、当時の下級武士の暮らしぶりが想像できますね。

現在建っているのは大正期に移築された場所で、もともと生家があったところには石碑が建っています。

f:id:kaz-sasaki:20200107214958j:image

私が訪れたときには、沢山の団体旅行客が集まって写真を撮っていました。

飫肥藩(伊東氏5万1千石)のような小藩(外様)から小村のような大人物が輩出する。

どうやら明治期は、万人に夢と希望があり、みずから生き方を切り開くことができる時代だったようです。


旅行・観光ランキング