観光研究者の街歩きフォト日記

まちを歩き、観察する観光・地域ブランド研究者の写真ブログです。

旧国鉄広尾線「愛国駅」(十勝その8)

私は、決して ”鉄ちゃん” ではないのですが、旅に出ると必ずと言ってよいほど、その地域にある古い駅舎や廃線跡などを訪れています。

古いもの好き、マニアックと言えばそれまでなのですが、旅と人とが交わる(or かつて交わった)場所に実際に身を置いてみることで、旅の本質のようなものを感じとれるのでは、と思っています。

柄にもなく、難しいことを書いてしまいました。

ということで、今回は「愛国駅」(帯広市愛国町)へと足を延ばしました。 

これまで「幸福駅」には何度か訪れましたが、かつてそれとセットでブームを巻き起こした「愛国駅」を訪問するのは今回が初めてです。

f:id:kaz-sasaki:20190726220528j:image

「愛国駅」は旧国鉄広尾線にあった駅で、昭和62(1987)年の廃線とともに、同駅も廃駅となりました。

次の写真は「愛国駅」を線路側から撮ったものです。

f:id:kaz-sasaki:20190726220128j:image

現在の駅舎は改築されていて、今は帯広市によって「愛国交通記念館」として整備されています。

館内には、当時の時刻表や通標、閉塞器、写真パネルなどが展示されていました。

f:id:kaz-sasaki:20190726220153j:image

プラットホーム前の線路上に静態保存されているのは、9600型蒸気機関車19671号(でかぐろ)です。

f:id:kaz-sasaki:20190726220310j:image

この駅は昭和48(1973)年に、NHK新日本紀行」の「幸福への旅~帯広~」のなかで「幸福駅」とともに紹介され、一躍、知名度がアップしました。

その後は、縁起の良い名前から一大ブームとなり、「愛国から幸福ゆき」の乗車券がバカ売れするほどの人気となったとか。 そう言えば、私も一枚持っていますね。

f:id:kaz-sasaki:20190726220331j:image

今回訪れた「愛国駅」は、近所の子供たちが遊んでいるくらいで、観光客も少なく、とても静かでした。

なお、愛国町帯広市)は明治29(1896)年の入植がその始まりで、地名・駅名は、愛国青年団という開拓団体があったことに由来しているとか。

広尾線がなくなり「愛国駅」や「幸福駅」の駅としての役割は終わりましたが、駅舎や一部の線路、蒸気機関車などは貴重な歴史的遺産として、これからも残していって欲しいと思います。


旅行・観光ランキング