観光研究者の街歩きフォト日記

まちを歩き、観察する観光・地域ブランド研究者の写真ブログです。

京都まち歩き#6(豊国神社、新日吉神宮)

寒い日が続く東京です。三連休の初日は、自宅でゴロゴロとしていました。写真を撮りに出かけたいのはやまやまですが、寒さが大の苦手なので如何ともなりません。

さて、今回も京都まち歩きの続きです。

JR京都駅近くで、どこか訪れようと地図を見ていると、豊国神社にはまだ参拝したことがないことに気づきました。

そこで、京都駅からテクテクと歩いてみることに。途中、高瀬川や鴨川を渡ったりで、飽きることはなかったですね。

写真は豊国神社の入り口です。なかなか立派な造りです。

f:id:kaz-sasaki:20180106224015j:image

豊国神社のご祭神は、よく知られた豊臣秀吉。今では出世開運のご利益で、広く信仰を集めています。

でもこの神社、かつて豊臣家の滅亡とともに一度、廃祀された歴史があります。

その後、明治天皇の勅命によって再興されることになり、1880(明治13)年、現在地に社殿が再建されました。

ちなみに、現在地は方広寺大仏殿があった場所とか。いまでも、お隣には方広寺があります。

写真は豊国神社の唐門(国宝)です。

f:id:kaz-sasaki:20180106225437j:image

もともとは南禅寺塔頭・金地院にあったものを移築したものとか。伏見城の遺構とも言われていて、桃山期建造物の傑作ですね。意匠の豪華さに目を奪われるほどでした。

次は、拝殿と本殿(奥)を撮ったもの。

f:id:kaz-sasaki:20180106230221j:image

こちらは一転して落ち着いた意匠です。神域はかなりの広さがあり、本殿は奥まって建っていました。

続いて訪れたのは、新日吉神宮(いまひえじんぐう)です。

f:id:kaz-sasaki:20180106230514j:image

ここは後白河上皇によって創建された古社。日吉大神と後白河上皇を祀るので「神宮」と名乗っています。

ちなみに「神宮」は、天皇などの皇族をお祀りしている特別な神社のこと。「神宮」は全国に25ヶ所しかないらしい。

ここ新日吉神宮は、酒造、医薬、縁結びのご利益で信仰さています。場所は、京都女子大学のすぐ近くにあります。

訪れたときは参拝者も少なく、ゆっくりとお参りが出来ました。

本堂の両脇には神様の使いである"狛猿"がいます(写真の通り)。

f:id:kaz-sasaki:20180107110637j:image 

珍しい"狛猿"ですが、金網で保護されていて写真が上手く撮れませんでした。

新日吉神宮のように、世間にはさほど知られていない寺社などを探して訪れるのも、京都の面白さと言えますね。

一人での古都のまち歩きは、なかなか楽しいものです。

   (京都まち歩き、続く) 


旅行・観光ランキング